土曜日, 08.06.2019
土曜日, 08.06.2019
Vortrag
スイス人のヨハネス・イッテンは、初期バウハウスで最も大きな影
響力を持ち、基礎教育課程を構築した立役者として知られる
Location: 桑沢デザイン研究所、東京
水曜日, 29.05.2019
日曜日, 16.06.2019
Film
米国アカデミー賞公認・アジア最大級の国際短編映画祭、ショート ショート フィルムフェスティバル & アジア(略称:SSFF & ASIA) 2019 が今年も開催され、世界中から集められた約1万本の中から、厳選された約200作品が上映される。
Location: 渋谷・原宿の各会場、東京 第21 回 国際短編映画祭
火曜日, 28.05.2019
日曜日, 09.06.2019
Konzert
テナーサックス・バスクラリネット奏者の Sebastian Strinning、ビオラ奏者の Frantz Loriot コントラバス奏者の Daniel Studer、そしてドラム奏者の Benjamin Brodbeck の4名の音楽家から成るスイスのAnemochore。
Location: 東京、高崎、大阪、京都、札幌など
木曜日, 23.05.2019
水曜日, 29.05.2019
Ausstellung
スイスのローザンヌ美術大学(ECAL: University of Art and Design Lausanne)は、研究・創造の優れたプラットフォームとして、世界で大きな注目を集める美術大学の一つ。
Location: Cibone aoyama
火曜日, 07.05.2019
日曜日, 02.06.2019
Konzert
スイスを拠点に世界的な活動を広げるピアニストのマルタ・アルゲ
リッチにより創設された音楽祭が今年も開催される。
Location: 大分、東京、茨城などの各会場
水曜日, 01.05.2019
金曜日, 03.05.2019
Theater
振付家がダンスと仮想空間とを結び、観客が仮想空間に没入することができるいまだかつてない『VR_I』。アートと技術の融合による本作品は、スイスの気鋭の振付家ジル・ジョバン(Gilles Jobin)とモーションキャプチャ技術のスペシャリストでVR のパイオニアであるスイスの非営利団体、アルタニム(Artanim)の創設者Caecilia Charbonnier と Sylvain Chagué による出会いにより生れたもの。
Location: スパイラルガーデン (スパイラル1F)、東京
火曜日, 09.04.2019
金曜日, 19.04.2019
Konzert
スイス在住の音楽家、木元大の指導を受けるスイス、トゥールガウ
州ロマンスホルンの子どもたちを中心とするジャズバンド「Swing
Kids」は、世界各国のジャズ・フェスティバルに出演し、海外ツアー
も展開する実力派として知られる。
Location: 東京、愛知、大阪の5会場
水曜日, 20.03.2019
土曜日, 20.04.2019
Ausstellung
スイスと日本の建築文化交流のプラットフォームの構築及びさらなる相互理解を目指し、2018年1月に設立された「日瑞建築文化協会」。
Location: ヒルサイドフォーラム、東京・京都工芸繊維大学 KYOTO DESIGN LAB、京都
土曜日, 16.03.2019
日曜日, 24.03.2019
Konzert; Theater
2002年の初演以降、国内外で公演を重ねている狂言の演者がオペラを演じる狂言風オペラ。
Location: 愛知、山形、青森、大阪、滋賀、兵庫
土曜日, 23.02.2019
土曜日, 16.03.2019
Konzert
スイスを拠点とする世界的ピアニスト、クリスチャン・ツィメルマンは1975年のショパン国際ピアノコンクールの優勝で鮮烈なデビューを果たして以来、世界中で公演を行い、多くの歴史的収録も残している。
Location: 長野、東京、兵庫、福岡、熊本、神奈川
火曜日, 19.02.2019
日曜日, 19.05.2019
Ausstellung
2016年にユネスコ世界文化遺産に登録された20世紀建築の巨匠、スイスのル・コルビュジエ(1887-1965)の設計による国立西洋美術館本館。
Location: 国立西洋美術館、東京
土曜日, 16.02.2019
金曜日, 22.02.2019
Film
ボランティア市民団体「死刑廃止国際条約の批准を求めるフォーラム90」の主催により、毎年2月に開催される「死刑映画週間」。
Location: ユーロスペース、東京